こんにちは。
鹿児島市中山・吉野
働く30代女性のためのヨガ教室go slow
八丸菜津美です。
・
実は、私、連休明けから気分が浮かなくて。
連休中は家族と過ごしたり、ゆっくりしたりして楽しく過ごしていたんです。
でも連休明けに気分が落ち込んだ理由がいくつかあって。
それは、
1.久しぶりにテレビを見る時間が多くなって、コロナ渦の影響を心配したこと
2.不妊治療の再開を決断したこと
3.治療のため、排卵誘発剤を内服したこと
(副作用で気分の落ち込みがある)
4.肩を痛めていて、ヨガが思うようにできない
おそらくこれら4つが原因だと思われますが、
「今後、私はどうなってしまうんだろう」という不安、心配が芽生えてきました!
「妊娠したとしても、体調不良でレッスンにも支障がでるかも。やっと他のところで雇ってもらえるお話もいただいたのに」
「子供ができたとしても、収入が少ないまま。大丈夫なのか」
「こんな世界に子どもを産んでもいいだろうか」
「お金をかけてまで自分の子ども?こどもがほしいなら養子という手もある」
「特別養子縁組は難しいし、旦那はそこまでしてはいらないというし」
「ペット感覚で母親になりたいって、私は思ってるんじゃないか」
「だったら乳児院とかで働いてみるとか」
「ヨガ教室を再開するのにも、楽しみと不安も混じるようになってきたな」
「世の中の人は働いているのに、私は何もしていない」

考えはぐるぐる回って、どんどん落ち込む私。
「こんなに考えちゃだめだ」と自分を責めてはまだ落ち込む。
でも!うつになっていた以前とは少し変わったところがあって。
それは、人に助けを求めた!
知り合い、友達、先輩、先生に「落ち込んでいる」と話す。
そうすると、意外な返答もあり、
視点が少し変わる。考えが止まったりする。
それが以前とは変わったところで、成長したかなって思います。
自分をほめてあげる。
以前のじぶんは一人で家にこもっては、ずっと考えていたので、ほとんど誰にも相談できず、気分が上がってくるのも時間がかかってた。
以前の私も、よく頑張った!ってほめてあげる。

あぁよかった。
今週は、今ある自分に、それなりに満足して過ごせそうです。